入学前に LBS vs IESEーIESEとLBSでものすごく迷った件という記事を書いたのですが、このブログの中でも人気記事の一つになっています。両方ともヨーロッパで2年生という共通点があるからか、迷ったり違いが気になったりする人が多いみたいですね。最初に言っておくと、迷っ
留学準備
意外に多い 留学前の課題(Online Modules)
6月中旬ごろに、LBSアカウントにメールが届き、Pre Online Moduleを受講してくださいという連絡が来た。会計などの科目に事前のOnline Moduleがあることは知っていたが、授業内容以外にも準備することが多くて結構びっくりしている。私は6月末には仕事をやめていたので問題な
留学直前まで海外在住の方向け:口座開設などの手続き留意点
授業料や留学先で必要な資金を日本から送金するために、多くのMBA生は海外送金に有利な銀行口座を新たに取得するようです。一般の銀行は海外送金が窓口でないとできなかったり、手数料がとても高かったりと不利なので…日本人チャットで議論した結果、マネーパートナーズで両
MBA留学のため、海外出向中に会社を辞めると言ったら…
先週でずっと勤めていた会社の最終出社を終えました。日本人は社費や、私費でも休職する人が多いのですが、私の会社は長期の休職制度がないのと、会社に戻る気も全くなかったので、退職という形になりました。2月にIESEから合格通知をもらってすぐ上司・人事部に退職の意思を
イギリス学生ビザ(Tier 4)取得 涙の17日
先日、無事にイギリスのビザが取得できました!取得自体の心配はしてなかったものの、15営業日以内と言われた審査に17日かかり、パスポートがないため行く予定だったシンガポールへの出発を遅らせるという顛末に…ここではそんな私のビザ申請体験を記しておきますが、ビザの
MBA生壮行会への参加 そしてシンガポールは…
5-6月になると、MBA生を積極採用している企業より、翌夏より海外MBAを取得する学生に向けた壮行会が積極的に開かれます。私は5-6月は日本とシンガポールを行ったり来たりしていたのですが、日本はもちろん、シンガポールでも少しだけですがイベントがあり、結局参加しなかっ
海外在住でも申し込めるMBA奨学金一覧
私費留学生としては、とにかく貰えるだけ嬉しい奨学金。金額の多いものはもちろん、数百万のもので生活費が少しカバーできるのも嬉しいですよね。MBA生が申し込める奨学金一覧については、下記の記事が一番網羅性が高いと思います。http://www.jetmarketing.jp/entry/2018/12
LBS vs IESE-IESEとLBSでものすごく迷った件
3月にはLBSとIESE両方から合格をもらっていたものの、迷いに迷ってずっと進学先を決められてなかった私。このたびようやくLBSに進学することに心を決めました。一度はIESEに行くつもりで€3,000のデポジットを払ったもののその後辞退するというグタグタ様でしたが、何をそん
たった半年の私のMBA受験記
とりあえずGMATをやり始めた9月から、完全に受験モードでエッセイ・インタビューを突破していった11月–2月、そして2月末にIESEから合格通知をもらったことで、私のMBA受験はたった半年で終了しました。通常2年前後かかるというMBA受験。苦労されている皆様も多いかと思いま
MBA合格後の裏技 デポジット支払い延期と結果開示前倒し交渉
複数校合格した、または本命校の結果を待っている間に併願校のデポジット支払い期限が来た、ということはMBAではよくあると思います。私もIESEのデポジット締め切りがLBSの結果発表日の翌日で、1日じゃ決められないよ!という感じでした。日本語で書かれているネット記事がな
スポンサードリンク