無事一学期が終わりました。LBSで唯一勉強が忙しいと言われる一学期ですが、実際どんなもんだったのか、ここでは授業や勉強に関する話題を中心に書きたいと思います。全体的な忙しさについてどこまで真面目に勉強するかによる課題量で言うと、FinanceやAccountingでは毎週ち
2019年12月
Singapore Corporate Trek
無事に1学期の課題も終わったところで、3日間Singapore Corporate Trekに参加してきました。LBS Asia Club今回のトレックはアジアクラブ主催なので、まずはその説明を。ややこしいのですが、LBSのアジアクラブは実質的に東南アジア+香港・台湾クラブです。Japan, China, Kor
Impact Consulting Club秋プロジェクト
一学期も終わりに近づいてきましたが、9月から動いていたImpact Consulting ClubのProjectがやっとクローズできました。他の記事にも書いている通り私はこのクラブのExCoでもあるのですが、今回は参加者の視点からこのプロジェクトについてレポートしたいと思います。Impact
1年目10-12月の就職活動事情
8−9月編に続いて就職活動の様子をお届けします。概要の説明会的な要素が強かった8−9月のイベントと比べ、インタビュー準備やケース面接対策など具体的な内容が増えてきました。私自身も数社既に出願していますし、年明けにはいよいよ面接が始まります。8−9月のように全て
ロンドン節約生活 私の生活費大解剖
早いものでイギリス生活も4ヶ月経ち、何となく生活にいくらかかりそうか見えてきました。高い高いと言われるロンドンの生活費ですが、実際いくらするのか、私は留学前気になって仕方ありませんでした。ここでは私個人の事例ではありますが、私が私が毎月どれくらい使っている
LBSのLanguage授業について
この記事ではLBSの語学学習制度について紹介したいと思います。結論から言うと、私は履修したい講座が開講されなかったため少なくとも1年目では語学の履修はしないことになりました。したがって授業の様子などはレポートできませんので、制度の内容だけさらっと説明します。
1年目のカリキュラムーTailored Core、ElectiveとBidding System
先日2学期・3学期で受講する科目のBigging(詳細は下記)があり、私は無事に2-3学期のスケジュールが決まりました。1年目の科目内容の全容としては、下記のチャートが分かりやすいと思います。ちなみにTailored Core、Electiveともに日本人の先輩方が授業の感想や課題の重さ
スポンサードリンク